









Full description not available









A**S
子どもが簡単な本を読めるように
買ってみました。これと併せて100words kids need to read 1stを1日1ページし始めました。海外滞在経験もなく英語教室にも通っていません。しかし、言葉は(日本語)達者で、小1位で小5・6向けの本を読み聞かせており、読解力があり、国語が得意です。なので、英語も簡単な本を自分で読めるようになればと小3の3月からし始めました。4枚同じページをコピーし、当日、翌日、1週間後、2週間後と取り組む予定で始めました。3文字単語なのに、知らない単語がちらほらあり、親自身の勉強にもなります。韻を踏んでいる語句を集めてあるため、3文字の単語は推測して読めるようになる、というか、ワークをこうやって繰り返すことで覚えそうです。すべての単語にイラストがついているので、イメージと共に覚えられ、定着しそうです。これだけでは無理ですが、sight wordの本と併せてすれば、簡単な本を読めるようになりそうです。日本発行の英単語のドリルより、韻を踏んで言葉を学習するので、子どもにはリズムに乗って覚えられ、良いと思いました。追記です。小4の2月で取り組み終えました。最後は直接書き込んで、5回同じページをしたことになります(同時に同じグレードのwritingもしました。36課×5回×RとWの2冊=360日です)。随分英文をすらすら読めるようになり、驚いています。日本の小学生向け英単語ドリルより圧倒的に沢山の英語に触れられます。それに、母音のフォニックスの理解も同時にできます。質問も全部当然英語ですから。英語だらけの紙面に抵抗がなくなります。中1で習う単語よりはるかに多い単語を知ることができます。たまに日常会話で使わないものもフォニックス習得のために出てきますが(dune=砂丘とかがtune=曲等と一緒に)舐める(lick)・こぼす(spill)・すする(sip)・すすり泣くむせび泣く(sob)・自慢する(brag)・道の凸凹(bump)など、日常的な言葉が多数掲載されています。これらは読むのも綴るのも簡単なのに、中学では習いません(多分)。noun、pronoun、verb、punctuation(句読・句読法)、bracket(かっこ)、rhyme(韻)など中学では習わない単語も普通に問題文に出てきます。日本語で「三単現のS」という言葉は一度も使っていませんが、heやsheにはsをつけられるようになりました。理屈で覚えるなら、日本語の文法の本を読み聞かせ理解させる方が早いです。でも、理屈でわかっていても、体で覚えないと、反射的に分からず、素早く処理はしていけません。日本語に直さず英語を英語のまま考える癖をつけるために、時間はかかっても取り組んでよかったと思います。上記は小4だから言える言葉で、中1から始めるには遅く意味がありません。小4の3月からreadingとwritingのgrade2を始めました。これも、気長に1年かけてするつもりです。ちなみに、英語圏での小1には簡単すぎるそうです。英語圏の小1には小2のグレードがいいのかも。完全日本人、親も英語が(読めるけど)話せず、海外旅行もいかない、英語塾にも通わない、という子でも取り組みやすいです。「100words kids need to read 1st」より。100wordsは1回書き込んで取り組み、2回目は音読だけして、「Daily Word Ladders: 80+ Word Study Activities That Target Key Phonics Skills to Boost Young Learners' Reading, Writing & Spelling Confidence, Grades K-1」(←これがもっとも苦戦)、も5回繰り返したので、底力はついているはずですが、日本語だらけの環境で、語学力をつけるのは気長にいかないとだめですね。ある時、コップから水がこぼれるように1段階上がるというものですから。
F**E
Excellent drill book
Excellent for regular progress, strengthening phonics, spelling, writing, and reading comprehension skills.
M**
Good book for studyng phonics
Great pictures and presentation of words. My 7-year old loves his English time with this book. I just wish there is a practice book or workbook as supplement for more exercises.
A**ー
フォニックス習い出した子に良い商品です。
7歳の娘に購入しました。フォニックスを使って実際に読めるようにとなるべくシンプルで簡単なものは?と探していてやっぱりくもんにたどり着きました。初めの方のページは出来る子には物足りないかもしれませんが、うちの子には一人の力だけで読む!と考えるととてもぴったりな内容で、購入して良かったです。最後のページはしっかりとやり込んだ成果が試されるような少し長文を読む内容なので終わる頃にはこのページがスラスラ読めるようになるといいなーと考えています。フォニックスを習い出した子にはシンプルで、ボリュームもあり過ぎないのでちょうど良いと思います。
M**E
good
good
Trustpilot
2 days ago
1 day ago